“しまじろう”で有名な「こどもちゃれんじ」は、どのような効果があるのでしょう?
“しまじろう”効果として、子どもの発達に合わせたステップアップがあります。
おうち時間に、子ども自身が楽しく学んでいく仕掛けや工夫が凝らされている教材で、専門家監修によって幼児期の学ぶ劇テーマを幅広く学んでいけます。
こちらでは、“しまじろう”の「こどもちゃれんじ」教材の効果についてお伝えいたします。
こどもちゃれんじとは
「こどもちゃれんじ」は、0歳から入学前の6歳までのお子さんが対象で、教材に登場するキャラクターの“しまじろう”で有名な進研ゼミなどを展開するベネッセが運営している幼児向け通信教材です。
未来を生き抜く力を身につけることを目指している「こどもちゃれんじ」。
その教材は、子どもの「やってみたい!」と「できた!」を引き出す教材が毎月届きます。
対象年齢 | コース | 毎月払い(送料、税込) |
0・1歳 | baby | 2,074 円 |
1・2歳 | ぷち | 2,379円 |
2.3歳 | ぽけっと | 2,379円 |
3・4歳(年少) | ほっぷ | 2,379円 |
4・5歳(年中) | すてっぷ | 2,980円 |
5・6歳(年長) | じゃんぷ | 2,980円 |
画像:こどもちゃれんじ
小学校の学習につながる文字や数、社会性や生活習慣などのテーマを専門家監修のカリキュラムで、上手く子どもの興味を引き出す工夫がされていて、自然と学習の素地と習慣を身につけられるようになっています。
画像:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじの効果とは?
「こどもちゃれんじ」は、0歳から6歳までと期間も長いので、始める時期、どの位の期間を受講しているかによってもその効果はマチマチになるとは思います。受講経験者の声から「子どもの」の効果について「しまじろう」と「教材」についてまとめてみました。
◎しまじろうの効果について
受講経験者の声としては、生活習慣やマナーがしまじろうのおかげで身についたというものが多くありました。
実は、しまじろうも子どもの年齢と共に一緒に成長をしていくので、ある時は友達、ある時はライバルとして成長をしていきます。
・子どもがしまじろうを手本に、「自分もやる!」と言い出してくれた
・トイレ・手洗い・歯磨き・着替え・片付けなどの生活習慣を身につける教材や映像コンテンツがある
・しまじろうのおかげで、子どもとのお話をしやすくなった
画像:こどもちゃれんじ
◎教材について
「こどもちゃれんじ」は、「自分で考え行動する力」を伸ばすために、自ら教材に向かう姿勢を大切にしています。「こどもちゃれんじ」は、イードアワードという通信教材の賞で、子どもが好きな通信教材ナンバーワンに9年連続となっていることからも、子どもからの支持をされているのが分かりますね。
おうちの方がいつもついていなくても、お子さん一人でも自分から使えるような教材にはたくさんの工夫がされています。
この自分から興味を持って、取り組む力についても多くの高評価があります。
親が促さなくとも、「好奇心」「自主性」「集中力」を身につけて、積極的に学ぶ子に育ってくれているという意見が多くありました。
・一人で集中して取り組んでいることが増えてきた
・いつの間にか、数・文字などを覚えていた
・一人で本を読んでいた
・集中力のない幼児がワークブック・絵本、DVD、WEBコンテンツなどがあるので一日中飽きずに学べる
・毎日学ぶ習慣がついた
「こどもちゃれんじ」では専門家監修の吟味された知育玩具や絵本、その時の子どもの発達に適切な「今よりちょっと先」なものが届きます。
自分で知育玩具や絵本を選ぶのは、なかなか底辺ですよね。失敗せずに、適切なものを選んでくれるので、月約2,000円は結果的に「コスパがいい」「安く済む」という意見があります。
「こどもちゃれんじ」は、知育玩具、絵本、DVDだけでなく、多くのメディアコンテンツも有しています。
おうち学習だけでなく、ちょっとお出かけといった際にも利用することができるので、いつでもどこでも学ぶことができます。(2023年度よりDVDのお届けはなくなり、アプリでの配信となりました。DVD希望の方は有料DVDリクエストへ移行しています。)
また、ワークが不足やもっと色々なことを学びたい場合には有料のオプション講座も追加可能です。(知育ワークや工作、読み聞かせ、リズムダンス、英語やプログラミング、サイエンスなど)
こどもちゃれんじ口コミ
「こどもちゃれんじ」受講をした方の意見をSNSからご紹介いたします。
小学校入学までコースが6種類ありますので、コースによっても口コミの内容が異なる部分がありますが、実際に使ってどのような意見があるのかを参考にしてみてください。
やってよかった
こどもちゃれんじの評判は、子どもが気に入って取り組んでいる場合は学習面だけでなく、生活習慣なども学べるといった良い評価の口コミが悪い口コミよりも大きく上回っていました。
月齢や年齢に合った教材が送られてくるため、子どもが一人でも主体的に学んでくれるので、親が楽ができるという声も多かったです。
月に一度、教材が来る日を待ちかねて、夢中になって遊んでいるという子も珍しくありません。
また、自分で他におもちゃやドリルなどを買わなくても、成長に合った教材が届くのも助かるという声も多かったです。
特に、この近年ますます進化している知育玩具の“エデュトイ”。子どもはおもちゃで夢中に遊んでいるうちに知育や学習をすることができます。
こどもちゃれんじを受講したことで、文字やことばだけでなく、その時期に必要な教育を幅広く学べるといった点が高く評価されていましたまた、0歳~2歳児位までのお子さんの親にとっても、保護者向けの育児情報がためになった、役だったという意見も多く見られました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
こどもちゃれんじ、子ども夢中になるよく考えられた教材で(子どもが好みじゃなかったらダメだけど)、おもちゃ選び悩んだらこれだけでもいいかもしれない。
いろんなおもちゃ買うのは大人が楽しいってのもあるけど— (@necco_life) January 25, 2021
申し込みしてた次男くんのこどもちゃれんじ4月号が届きました😁目玉エデュトイの『ひらがななぞりんパッド』に、あっという間に心を鷲掴みにされる次男くん。さすがベネッセ。お兄ちゃんのお下がりでないDVDも絵本もキッズワークも、とにかく嬉しそう。良かった。 pic.twitter.com/Xiuh3YsH99
— だい (@diekato) March 13, 2021
ベネッセのこどもちゃれんじの教材、息子が気に入りすぎて遊んでたら壊れちゃったんだけどダメ元で問い合わせてみたら交換してくれるって✨暇を持て余した時もオムチェンの時も助けてくれたアイテムだったから母も嬉しいこの感謝は一体どこへ書けばいいのか…ありがとうございます✨✨
— ぽこ☺︎︎ 1y (@AXQBLVbzwC) September 22, 2021
3歳息子にかるたブーム到来。4年前のこどもちゃれんじ付録の「ひらがなダジャレかるた」がお気に入り。
子供3人、みんなこのカルタでたくさん遊んだな。こどもちゃれんじのエデュトイ+DVD、長子で受講しておくと下の子みんな使えるからコスパ最高だと思う🥺 pic.twitter.com/vKrgy6uW0h— ぴよまま🐔ゆる教育ママ (@3kidsmamm) September 15, 2021
最近、こどもちゃれんじの教材を机で一緒にやることで、「椅子に座って何かをする」のが定着しつつある。それが勉強だろうと遊びだろうと。というか勉強か遊びかの区別は親の主観であり、子どもにとってはどちらも遊びになってそう。楽しそうだし、上手く行ったら笑顔で教えてくれる。うん、良き。
— かずまる@家族を笑顔にしたい人 (@KazumaruPapa) May 25, 2022
やって後悔・しまった…
教材内容については、ほとんど悪い口コミは見当たりませんでした。
多く見られたのが、知育玩具や教材が溜まる、散らかるというご意見でした。「片付け」に苦労しているというご意見でした。
逆に、こうしたら収納には困らないよという整理術をSNS投稿している人もいらっしゃいました。捨てて処分したいけれど、子どもが気に入っているから捨てられない、知育玩具や付録が多すぎというのは、裏を返せばそれだけコスパがいいということにもなりますよね。
こどもちゃれんじのHPにも、会員さんの収納方法を紹介するページがありました。それだけ、困っている方の声が多いのでしょう。
また、紙の付録が多く、壊れやすいというご意見も多く見られましたが、これはそれだけ愛用しているということでもあるのでしょうけれども、やはりビリビリにされたり、壊れやすいのは悲しいですね。
実は、こどもちゃれんじに連絡すれば壊れた玩具はコールセンターに連絡をすれば基本的には無料で新品に交換してもらえます。(必ず交換してもらえるとは限りませんが、問い合わせをしてみるといいですね。)
お問い合わせはベネッセの公式サイトのこちらのページへ
https://www.benesse.co.jp/zemi/member/common/tel.html#04
また、DMが多すぎるというご意見も多く見られました。DMを使って楽しく遊んでいるという子もいるようですが、しつこいDMにうんざりという方には、ベネッセのダイレクトメールを停止する手続きがあります。営業停止ではなく、個人情報の消去をしたいという方も停止することができます。別の窓口になりますが、あわせてそちらの公式サイトのページもご紹介いたします。
https://www.benesse.co.jp/customer/measure1.html
こどもちゃれんじに物申したいんだけど、紙の教材マジで辞めてほしい紙の教材が1ヶ月保つと思う?せめてお風呂教材のいろりんみたいな分厚さとパズルみたいに収納出来るようにするとかしようぜ?はなちゃんのお世話どころか、親の負担が増えとるやないか
— しらたま@School Daysは神話 (@shiratama0311) June 1, 2022
こどもちゃれんじ(幼児向け)、紙を広げて遊ぶタイプのおもちゃが多いから、部屋が余計に散らかってみえる…
— 黒砂糖@パパ2年目 (@192Sato) June 3, 2022
こどもちゃれんじ、そろそろ卒業かな〜。届いてもDVDも観ないし、なにより親も一緒に作ったりするのがめんどい…。7月号ののりまきセットまで続けるか、今やめるか…悩む!
— まどりん (@shu_mado) April 27, 2012
こどもちゃれんじは色々届くけどそれが逆にゴミになっちゃうイメージなのとタブレット学習の内容が親と一緒にやるものが多くてう~んって感じだったよ~!どっちも無料体験できたはずだから試してみるのありかも
— うにきよ (@unikiyo666) June 6, 2022
最近、整理整頓をしてる。
こどもちゃれんじで来るブロックやらをうまくかたづけれるようにと、100均のカゴと突っ張り棒でカラボの一角をこんな感じにしてみた。
こどもが自分で出し入れ出来ないといけないので、上の部分が大丈夫かなと思ったけど、出来るっぽかったので一応完成。#片付け #整理整頓 pic.twitter.com/if3LcVaIsb— こまい (@komai_m) June 4, 2020
ベネッセのこどもちゃれんじの教材、息子が気に入りすぎて遊んでたら壊れちゃったんだけどダメ元で問い合わせてみたら交換してくれるって✨暇を持て余した時もオムチェンの時も助けてくれたアイテムだったから母も嬉しいこの感謝は一体どこへ書けばいいのか…ありがとうございます✨✨
— ぽこ☺︎︎ 1y (@AXQBLVbzwC) September 22, 2021
ベネッセのこどもちゃれんじのDMが何回やっても郵便物停止にならない…。
これ前回流産で手術確定した時にも停止したのに…。先月もDM停止したのに、また3ヶ月になりましたって感じで絵本体験版届いたよ。辛い。もう送らないでほしい、やめて欲しい。— べーこん︎︎︎︎☺︎ 26w (@usag1sandaisuki) June 3, 2022
こどもちゃれんじメリット、デメリット
メリット
1.楽しく学べる、幅広く学べる、成長に合わせて学べる
口コミを見ていると多くの方が挙げられているのが、教材・知育玩具が魅力的であるということ。
子どもが楽しく取り組んでいるので、良い学びができている。適した時期に幅広く学べ、勉強だけでなく、しつけ・生活習慣にも役立っている。
知育玩具とワークに関連性があるため、子どもの知的好奇心を刺激するので、子どもは楽しみながらも高い学習効果を得やすいところがメリットです。
幼児期の「お勉強が楽しく思える」は、最大のメリットです。
また、子どもの成長段階に応じた学びや季節に合わせた学びができるのもメリットのひとつ。
ただし、早生まれなのでこどもちゃれんじについていけないという方もいらっしゃいます。届いた教材に興味を示さず損でくれないという悩みは特に小さい年齢のうちはよくあると思います。
そうした場合には、ベネッセに相談してみて、学年違いのコースを受講をすることもできます。(たとえば、4月からの「ぽけっと」を申し込んでいるけれど「ぷち」にするといった形です。)その場合は、1年の違いになるので、そこまでの違いはないならば、子どもの様子を観察して、ちょっと手元に置いておいてから時期を見て出して上げるという手もあります。
逆に学習が進んで、教材が物足りないという方もいらっしゃいます。そうした場合も、先取りをして上の年齢のコースを取ることもできます。
こどもちゃれんじって、コース変更できるんですよ!
簡単に!!けっこう成長に合わないから退会したってママがいたけど、これを知ってたら辞めなかったかも?https://t.co/zM892zEvtu
— もか🍓7歳6歳4歳2歳✽友達探し中 (@kosodate__blog) October 18, 2018
2.カスタマイズの幅が広い
コース変更以外にも、こどもちゃれんじは様々なカスタマイズが可能です。
「もっとやりたい!」という方には別売りのオプション教材(こどもちゃれんじプラス)が各年齢ごとに用意されているので、そちらを追加してみるのもおすすめです。
1歳の「ぷち」から6歳の「じゃんぷ」までの5講座にそれぞれオプション講座がありますが、クオリティが高いのに、受講料金が500円程度とコスパがいいと評判です。
子どもの興味のある分野や伸ばしたい能力を追加できるのが魅力です。
こどもちゃれんじプラスは、こどもちゃれんじの会員であれば、下記の料金となります。
月額料金 | 年間料金 | |
知育プラス | 545円/月 | 6,540円/年 |
表現プラス | 545円/月 | 6,540円/年 |
読み聞かせプラス | 545円/月 | 6,540円/年 |
リズムダンスプラス | 545円/月 | 6,540円/年 |
サイエンスプラス | 545円/月 | 6,540円/年 |
プログラミングプラス | 1,090円/月 | 13,080円/年 |
(受講コースによって、追加できるコースが決まっているので確認してみてください。)
年度の途中からの受講も可能です。
こどもちゃれんじ12月号。知育プラスは「系列」、表現プラスは「はさみでクリスマス準備」でした。
「系列」の方はSPI試験を思わせるような内容でした。いやそんなに難しくないんですけどね。2歳3歳ってもうこんなに理解が進んでるのねーと驚きです。 https://t.co/1tNJo0uzpR pic.twitter.com/MCakv8M26e— まりこ@息子5歳 (@bablog_mama) November 29, 2019
4月からこどもちゃれんじの有料オプションにサイエンスプラスが入ってくる🔬
今は知育プラスだけどこっちに移ろうかな。
実験、私がやりたい😂 pic.twitter.com/SsESfta9Z7
— クスクス🌥️高知の転勤族 (@kusukusu_6) September 27, 2019
さらに、「すてっぷ」「じゃんぷ」のコースでは、従来の遊びの中で興味をバランスよく幅広く引き出す「総合コース」に加えワーク中心で深く考える力を身につける「思考力特化コース」を選ぶこともできます。
どちらも受講料金は同じですが、思考力特化コースは知育玩具や絵本のお届けはなくなります。
画像:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじの思考力特化コースにして半年ほど。
たしかに息子の考える力がぐんぐん伸びてる‼
︎1つだけじゃない答えを探して色々な考え方をしていて、今日は旦那と拍手してしまった(親バカ)
ただ、ネックは文字練習用のパットがおもちゃレベルなこと。— rinrin (@ringooooo3) September 19, 2021
こどもちゃれんじの思考力特化コースにして半年ほど。
たしかに息子の考える力がぐんぐん伸びてる‼
︎1つだけじゃない答えを探して色々な考え方をしていて、今日は旦那と拍手してしまった(親バカ)
ただ、ネックは文字練習用のパットがおもちゃレベルなこと。— rinrin (@ringooooo3) September 19, 2021
英語を学ばせたいという方にも、1歳から「こどもちゃれんじEnglish」の受講もできます。2か月に1度のお届けで、好きなタイミングに始めることもやめることもできます。(最低2回の受講は、必要です。)
こどもちゃれんじは、オールイングリッシュではありません、そうした意味では物足りない、もっとレベルの高いものをという方もいらっしゃると思います。
幼児英語教材もたくさんある中で、月額料金が手軽というのと、何といっても“しまじろう”が登場するのが魅力です。しまじろうと一緒に英語を勉強するというのはモチベーションになります。
そして、こどもちゃれんじならではなのが、エデュトイがついてくるところです。子ども一人でも感覚的に使いこなせるエデュトイと絵本や動画映像が連動しているので、自然と英語が定着していくことができます。
画像:こどもちゃれんじ
コース | こどもちゃれんじ会員価格 |
---|---|
ぷち(1歳~2歳) | 2,933円 |
ぽけっと(2歳~3歳) | 2,933円 |
ほっぷ(3歳~4歳) | 3,476円 |
すてっぷ(4歳~5歳) | 3,476円 |
じゃんぷ(5歳~6歳) | 3,476円 |
12回分の一括払いは、毎回払いよりもお得な料金設定となっています。
「こどもちゃれんじEnglish」は、年齢ごとの発達に合ったカリキュラムで、覚えた英語を使って気持ちを伝えることを目標とした設計となっています。
画像:こどもちゃれんじ
マネをしているうちに、いつの間にか英語を話しているといった口コミが多く見られました。
娘がこどもちゃれんじと、こどもちゃれんじEnglishを始めた
元々英語好きなのもあるけど、Englishの方への食い付きが凄い💦
「I Iike~」と「I want~」を理解している😳
わたしは大事な中3のテストで14点とかのレベルだったから、これを機に娘と一緒に英語の勉強をしようと思う😰💦 pic.twitter.com/OxZ5fBJ5LQ— まみ (@mamihiguchi01) May 8, 2022
今日はコストコ散歩したのでワークの時間はなし!
こどもちゃれんじenglishぽけっと5月号の映像を見たら長女4歳が”Beepy eat icecream and xxx(何言ってたか忘れたw)”と内容を話してくれて(ちゃんと英語で話してくれたしゅごい😇)ってなった#しまじろう#こどもちゃれんじEnglish#4y #2y
— あい子 (@aiko_oyako) May 6, 2022
デメリット
こどもちゃれんじの教材については、オールマイティ教材なので、ほとんどの子には合っていると思います。カスタマイズすることで、その子に合った教材にすることもできるので、文句のつけようがない教材です。
とはいえ、こどもちゃれんじから他の教材に乗り換えたり、他の教材を追加する方の口コミを見ると傾向としては、次の点があります。
1.教材が多すぎる
先ほどもご紹介した口コミにあるように、知育玩具や工作などが充実していることで部屋が散らかるといった方もいらっしゃいます。
そうした方は、タブレット学習の通信教育「すまいるぜみ」を利用するのを検討してみても良いのではないでしょうか。もしくは「Z会」は付録が少なめで学んでいくことができます。
2.ワークが少なめ
多くの教材が来る分、“ワーク”の量が少なめという声も多くあります。そうした方には「思考力特化コース」の受講がおすすめです。そのほか、追加で「幼児ポピー」や「がんばる舎」のプリント主体の学習をしてみても良いでしょう。
3.難易度がやさしめ
こどもちゃれんじの難易度は比較的やさしめです。もっと高い学力をつけたい、思考力を高める働きをしたいという方には「Z会」を検討してみてはいかがでしょうか。
子供が年中でこどもちゃれんじ思考力特化をしてます。
Z会も気になったけど、ワークの多さデジタルワークも使えるので
こどもちゃれんじに
体験系は他の絵本で補うつもり— はれ@ママ垢の方 (@aXfD4cdgDIEuULr) April 25, 2022
きいどり
絵本と工作、文字 息子はももちゃんたちが大好きでやる気ある、工作ワーク持ってないからその代わりにも◎こどもちゃれんじ
キッズワークが好きすぎるZ会 ぺあぜっととミニ絵本が好き
それぞれ違う良さがあって楽しかった~😁✨
— はるママ@3歳♂️知育.絵本.英語 (@pbook_chiiku) May 26, 2022
こんばんは。 僕もZ会は考えさせてくれる良い教材だと思いました。 こどもちゃれんじで学習への興味を出して、物足りないタイミングでZ会という流れでしたが良かったです✨
— ヨシ┃子育て・育児 (@yoshi_papa) April 5, 2022
こどもちゃれんじが気になった方は、資料請求すると、無料で年齢別の体験教材がもらえます。体験をしてから、決めてみてはいかがでしょうか?