「七田式」通信教育幼児コース とは

絵本読み聞かせをする親子

「七田式」とは、人間の脳の97%の能力を持つ右脳の能力を活性化させる教育です。

「七田式」通信教育幼児コース とは、教室ではなく家庭で学ぶことができる通信教育です知識を教える教育ではなく、「子どもがもともと持っている才能を引き出す教育」として、他者との協調性や、課題解決のための柔軟な思考力など将来役立つ力を育てる最新の教育を実践しています。

「七田式」通信教育幼児コース の特徴や内容、料金などについて、こちらではお伝えいたします。

七田式教育の特徴とは?

「七田式」といえば天才児を育てる独自の教育法、右脳の力を引き出すトレーニングなどが有名です。また、その教育メソッドで使われる高速のフラッシュカードやイメージトレーニング、暗唱などを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。

 

まずは、七田式教育とは、どのような特徴の教育法なのかをお伝えしていきます。

七田式教育は、「認めて・ほめて・愛して・育てる」を教育理念として、高い学力はもちろんのこと、心を育て、人への優しい愛情を育て、大きな夢、志を持った子供に育てることを目指しています。

 

七田式教育では、子供たちから無限の可能性を引き出す独自のプログラムを実践しています。

ほとんどの人が生まれ持った能力を3%ほどしか引き出せていない中、七田式では生涯で最も吸収力の高い幼児期に、子供の本来生まれもった能力を引き出して高める教育を行うことで、生まれ持った才能を引き出して総合的に育みます。

天才的な能力を引き出すカギが「右脳」。七田式では、脳科学に基づいた独自のメソッドによるトレーニングで、右脳を活性化し能力を引き出していきます。

脳には右と左があり、右脳は感性脳・イメージ脳、左脳は言語能・論理脳といわれていますが、一般的な大人は左脳が右脳よりも発達していきます。

 

天才として有名なアインシュタインは、右脳と左脳の両方のバランスが安定していたと言われていますが、両方の脳をバランスよく使えてこそ、驚くほどのすばらしい能力を発揮できるようになるというのです。

成長とともに変化する左脳と右脳
画像:七田式教育公式サイト

右脳には、映像のように瞬時でインプットをすることができ、長期的に記憶を司ることができる働きがあります。七田式では右脳を鍛えることで、子供が本来持っている才能をより高めることができると考えます。

右脳と左脳の違い
画像:七田式教育公式サイト

「才能逓減(さいのうていげん)の法則」をご存じでしょうか?

脳の働きは、小さい時期ほど大きく年齢を重ねるごとに成長率が下がるという法則をいい、6歳までの幼児期、特に0~3歳の「右脳優位」の時に脳の黄金期を逃さずにトレーニングをしようというのが七田式教育です。

才能逓減の法則

画像:七田式教育公式サイト

その右脳のトレーニングとして行われるのが「記憶力」及び「イメージ力」で、意味を理解することができないうちに大量のフラッシュカードや暗唱を行うことで、右脳の持つイメージ力が多くの情報をより速くインプットすることを可能にするためです。

 

この効果については、様々な評価がありますが、ある程度の期間、七田式を行うことで集中力や記憶力、語彙力については高い効果を感じられる方が多いようです。その子によって、合う合わないもありますので、効果がすべての子にあるわけではありません。

 

その手法から、頭のいい子を育てるために知識を詰め込むような早期教育のイメージを七田式教育に持ってしまうかもしれませんが、七田式では、右脳だけではなく、心を育てる心の教育や、心と身体を健やかに育む食育など、バランスのとれた全人格教育を行っていることも特徴です。

七田式教育が選ばれる理由とは?

七田式教育は、60年以上も支持されてきた教育方法で、一定の効果とあるメソッドです。お子さんの持っている才能を最大限延ばしたいという保護者にとって、取り組みを考えてみたい選択肢となることでしょう。

 

七田式が選ばれる大きな理由は、子どものレベルに合った教育を受けられることです。

七田式教育のカリキュラムは、子ども一人一人に合ったカリキュラムを提供しています。

それぞれの子に合った最適な教育方法で、その時期に必要な「学び」を子どもたちが「楽しい」と感じる手法で与えることのできる独自のプログラムで行っています。

そのカリキュラムは、「〇歳〇ヶ月」のお子さんといったように1か月単位の月齢で細かく作成されていますこのように個人の成長に合った効果的なカリキュラムのもとで学習を進めていくことができます。

 

【選べる学習スタイル】

七田式教育は、全国の七田式公認教室で学ぶ11種類のコースで学べます。

七田式教室
画像:七田式教育公式サイト

また、家庭で学ぶには、2つの通信コース(幼児コースと胎教コース)と、教材のみを七田式オフィシャルストアから購入することもできます。

長い歴史の中、独自で作成された豊富な教材は10年以上のロングセラーのヒット教材も多数あり、特に、多くの就学前の幼児のご家庭で人気を集めているのは七田式プリント』です。

ほかにもフラッシュカードやドッツセット、英語学習などお子さんの伸ばしたい分野のみを購入することができるので、オフィシャルストアのラインアップをのぞいてみてはいかがでしょうか。

七田式通信教育幼児コース

どのような特徴?

『七田式通信幼児コース』は、申し込み後に1年分の七田式教育のメソッドの教材がまとめて届く買い切り型の教材です。

『七田式通信幼児コース』では、ママやパパが先生となり、フラッシュカードやイメージトレーニングといった取り組みを通し、親子の愛情を育みながら子供の力を引き出すことができます。

教室には通えないけど、七田式を学びたい・やってみたいという方におすすめです。家庭で自分のペースで学べる、教室で学ぶのに比べてずっと安く学べるというメリットがあります。

 

けれども、七田式教育は「先生はお母さん!」と言っているように、学習するときは親がつきっきりであることが前提です。

子ども一人で取り組める内容の教材がほとんどないので、親の関わりが必須です。多くの教材が一度に届きますので、きちんと取り組まないと使いこなせないかもしれません。

七田式通信教育幼児コース
画像:七田式オフィシャルストア

対象年齢は、0歳~6歳0ヶ月まで、何か月からでもスタートできて、受講期間は誕生月から1年間です。

プログラムはすべて「○歳○か月」のように月齢まで細かく設定しているので、日々成長していくお子さまの発達や能力に合った内容に取り組むことができます。

 

幼児期から取り組んでおけば、小学生になっても余裕を持って学習することができ、周りに差をつけることができます。

教材内容

知育玩具、絵本、カード、プリント、CD、子育て情報誌など

七田式通信幼児コース教材
画像:七田式オフィシャルストア

七田式で有名な「フラッシュカード」は、高速でカードをめくっていくことで大量の情報を右脳が反応するので、ママやパパも素早くめくる腕が必要となります。

以下のように、年齢別の取り組み内容となっています。

年齢 内容
0歳 知育玩具を振る、つかむなどの手先の動きを学ぶ。えんぴつで殴り書きをする。「同じ時間に同じことをする」という生活のリズムを身につける。
1歳 カードを使って形や色を覚える。数字を指さしながら読む練習をする。簡単なお手伝いをする。ごっこ遊びをする。
2歳 数字や簡単なひらがなを書く練習をする。1~100までの数を声に出して数える。カードでひらがなを読む練習をする。箸やスプーンを使って食事をする。
3歳 積み木を積む遊びをして空間認識力を高める。濁音や半濁音が読める。カタカナがわかる。「足し算九九」を言う。イメージしたことを話す。
4歳 長い・短い、重い・軽いなどを比較できる。簡単な文章が書ける。カタカナが読める。足し算ができる。遊びのルールを守る。
5歳 おつりの計算をする。ひらがなで書かれた絵本を一人で読む。カタカナが書ける。自分で身支度をする。掛け算九九を言うことができる。筋の通った話し方ができる。
6歳 日本地図や世界の国旗を覚える。作文や絵日記が書ける。小学1年生の漢字を書く。100マス計算が5分以内にできる。自主的に毎日決まったお手伝いをする。

「右脳教育」の七田式による『七田式通信教育 幼児コース』は、右脳と左脳を両方鍛えることができます。

人間の脳は、一生のうち、持っている能力の3%程度しか使っていないといわれ、残りの97%の能力は、右脳にあるといわれています。

それに加え、「七田式」では右脳だけではなく、生活面のしつけやマナーなど、お子さまの様々な面を総合的に伸ばすバランスのとれた全人格教育を行っています。

【5分野で構成されたプログラム】

どの月齢でも「ちえ」・「もじ」、「かず」、「右脳」、「生活」の5分野で構成され、パランスよく発達を促すプログラムとなっています。

5つの柱
画像:七田式オフィシャルストア

少しずつレベルアップするスモールステップで、継続して取り組んでいけば確実に実力をつけていくことができます。教材を生かして、毎日コツコツ続けていくことができればコスパが最高にいい通信教育です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@soun0707がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

riri-dwe(@riri_dwe_riri)がシェアした投稿

入会時期

入会できるタイミングは、月に2回あります。

毎月5日までの受付で当月15日スタート、毎月23日までの受付で翌月1日スタートです。

受講の方法

プログラムを長く続けることが重視されてますので、1日の取り組み時間はおよそ20~30分として構成されています。

取り組みを長く続けることも重視していて、忙しい・時間がないという家庭でも無理なく続けやすいように「CDをかけ流すだけ」などの教材もあります。

1日わずか30分
画像:七田式オフィシャルストア

サポートが充実!

七田式通信教育は、サポート体制が手厚いところがポイントです

「取り組みガイド」には、今週はこれをやりましょうという内容が毎月、一覧になって届きます。こちらを目安にして、取り組んでいくことができます。その1ヶ月の取り組みの報告をシートに記入して送ると、担当専任スタッフの記入したアドバイスシートが届く”完全個別サポート体制”をとっています。

また、専任スタッフに、できない取り組みや悩みや子育て全般についてのアドバイスや相談をすることもできます。マイページからのご質問の受付は、月に1回ですが、会員限定の電話サポートは、平日、通話料無料で何度でも相談が可能です。

入会後、子どもの月齢に合わせた1年分の教材と「取組みガイド」が届く。
取り組みスタート!
(会員専用マイページに、使い方ガイドや説明動画あり)

マイページに取り組みを記録

疑問・不安な点はマイページから専任スタッフに相談も可能

成果をチェック!

3か月に1度「七田式能力検査」があり子どもの能力がバランスよく伸びているかどうかを確認することができます。

料金

「七田式」通信教育幼児コース』は、年払いのみです。

1年で104,500円(税込)

1ヶ月あたりで計算すると、約8,708円です。

1年間の受講が終わる前に「継続手続き」をすると、通常よりも安い料金で受講できます。

項目 年会費(月々の教材費込み)
新規入会 104,500円
継続 82,500円

*料金は全て消費税込みです。
*七田式公式サイトから購入したものが自宅にあれば、その分教材購入時に使用できるポイントが還元されます。入会前にお問い合わせ下さい。

 

七田式教室に通う場合には、毎月約20,000円程度かかりますので、それより安いのですが、通信教材の中では一番高いレベルの額になります。

七田式通信教育幼児コースは、知育や幼児教育に力を入れたい親御さんにとても人気のある教材ですが、親子で教材に取り組むタイプですので、そうした時間をしっかり取れる方に向いています。

 

1日20~30分を毎日の習慣にしてしまえば、負担なく取り組むことができるようになると思います。椅子に座って集中する時間を習慣化することができるというのも、入学前には身につけておきたいおきたいので、いい習慣づけとなりますね。

 

七田式通信教育幼児コースの詳細は、公式サイトから請求してください。

七田式通信教育幼児コースは、残念ながら無料体験はできません。公式サイトには、DVD・動画、CD・音楽、プリントの各教材のサンプルがありますので、こちらをご覧になってみることをおすすめします。

▶▶▶七田式通信教育 幼児コース公式サイト

七田式教室幼児コース

七田式には、教室に通って学べる『七田式教室幼児コース』もあります。
こちらは、対象年齢が0歳6か月~小学校入学までとなっています。

七田式の特徴として、カリキュラム中ずっとママやパパがお子さんに付き添ってあげる同伴レッスンであることです。七田式では「全人教育」を目標としているため、家庭でお子さんに親がどのように接するかが大切にしているからです。

費用について詳しくはこちら

七田式プリント

七田式通信教育幼児コースは、一括で支払う金額が高すぎる、たくさんの教材をやりきる自信がないという方は、気になる教材だけを単品で購入することをおすすめします。

 

七田式には、幼児教材で累計20万部の発行実績の人気教材『七田式プリント』があります。「もじ・かず・ちえ」を学ぶことのできるプリントは、2歳6か月~4歳のお子さんを対象にしています。

たくさん、プリントをやっていきたいご家庭におすすめです。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

 

 

関連記事

TOP