幼児教育で人気の教育法は?

人気の幼児教育

幼児教育には、様々な種類がありますが、人気の教育方法としてはどのようなものがあるのでしょう。

幼児教育で、人気のあるものや注目の教育法をご紹介いたします。

幼児期は、脳の大脳神経系のおよそ80%が完成すると言われている時期です。
この時期の教育効果は、大変大きいものですので、それぞれの教育方法の考え方を知って、わが子に合うものを取り入れてみてはいかがでしょう?おすすめの幼児教室もご紹介いたします。

 

幼児教育のめざすものは?

人気の幼児教育1

「幼児教育」と似た言葉に「早期教育」があります。

幼児教育の目的としては、脳の発達のめざましい時期に生活の中で発達段階にあった遊びなどを通して生涯にわたる人格形成や学習の基礎をつくることです。

子どもの内面に働きかけ、可能性や長所を伸ばすことが目的なので、効果はすぐには表れない、見えないものです。

 

一方、早期教育の目的は、知識の習得や学習の先取りを重視したもので、読み書き・計算・英語などの勉強や、特定分野の能力を伸ばす教育などがあります。受験対策として、早期教育を取り入れることも多くあります。

こちらは、効果はどこまでできたか、どの程度できるようになったかが目に見える教育であるといえます。

人気、注目の幼児教育の教育方法

今回、ご紹介するのは子どもの自主性を育てる「幼児教育」の教育方法です。

モンテッソーリ教育

世界的に有名なモンテッソーリ教育は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」を目的としています。

将棋プロの藤井聡太さんが幼少期に受けたことで注目を集めた教育方法です。

医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育方法で、「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」をモットーとしたメソッドです。

生まれ持った潜在的な能力を自ら引き出し、一生にわたり学び続ける姿勢を持った人間を育てることが目的となります。

日本でも、モンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園などが全国にあります。
▶▶▶日本モンテッソーリ教育総合研究所

 

「おうちモンテ」という言葉をご存じかもしれませんが、モンテッソーリ教育を簡単アレンジして、幼児の親がおもちゃを手造りしておうちで取り入れるご家庭も増えています。

また、もっと手軽にやれるものとしては、スマホやタブレットでできる遊びを6つ集めた無料のアプリもあります。

「おうちモンテ」ダウンロードはこちら▶▶▶App storeAndroid

シュタイナー教育

ドイツを中心に活躍したルドルフ・シュタイナーが考え出したシュタイナー教育とは、子どもそれぞれが持つ「ユニークな個性」に着目したメソッドです。

ルドルフ・シュタイナーは、「幼児期は健康的な『からだ』を作ることが最も重要」と提唱しています。

人は7年ごとに成長し、それぞれの発達課題があると考え、特に大切なのは「乳幼児期(0~7歳)」に人間としての基礎が作られ、生きる力を手に入れるといわれています。

 

シュタイナー教育は、その人間観にもとづき、年齢にふさわしい環境や学びの課題を通して、自分で考え、判断し、行動できる人間を育てる教育方法です。

シュタイナー教育では知的能力だけでなく、オイリュトミーという手足を動かした芸術作業に重点を置いています。頭と手足を使って生き生きと活動する中で、豊かな心を持ち、自分の能力を発展させていける人間形成を行います。

▶▶▶日本シュタイナー学校協会

▶▶▶日本シュタイナー幼児教育協会

家庭でできるシュタイナー教育としては、その名前の通り『家庭でできるシュタイナーの幼児教育 0歳から7歳児のお母さんに贈ります』などの本が出版されていますので、こちらを読んでみてはいかがでしょう。

ピグマリオン

幼児教育家の伊藤恭氏が、長年の幼児教育の経験から作り上げた独自の教育体系ピグマリオンは、子どもたちが自発的・自立的に「思考力」を身につけていくことを最重視しています。

オリジナルな学習教材では、人類が知性を獲得した歴史に順じて、子どもたちの脳や指先などの発達順序を考慮して練り上げた順序と方法でカリキュラムを行い、能力を開発します。

 

暗記など解答能力をつけるだけの教え方ではなく、自分で学ばせ、問題解決能力を育てます。自分で学ぶ力を身につけたことによって、小3〜小4で中3の内容を、小6で高校の内容を終了するカリキュラムが用意されています。

ピグマリオン教育メソッド
画像:ピグマリオン

ピグマリオンには、オンラインレッスンも可能な幼児教室、WEB講座、幼児講座や教材などもあります。

▶▶▶ピグマリオン幼児教育

七田式

七田式教育は、 七田 眞氏によって考案された「七田式右脳教育理論」によって、高い学力を育てるだけでなく、協調性、人間性、大きな夢・志を持った子供たちを育てます。

現在では世界19の国と地域で実践され、約100万人に学ばれています。

 

幼児教育としては、自分で課題を見つけ、解決する力「脳の使い方」を育てるために、年齢や発達に合わせて五感を刺激する働きかけを行うプログラムや教材が数多く用意されています。

学習方法としては、七田式教室でのレッスン、「七田式」通信教育幼児コース、七田式教材などとなります。

▶▶▶七田式教育

▶▶▶七田式通信教育 幼児コース公式サイト

幼児教育で得られる力

子ども自身が関心や興味のあることを見定めながら幼児教育を行っていくことで、その子の好き・嫌いや得意・不得意なところを見つけていくことができます。

得意なところを伸ばしつつ、不得意なところは親やお家での教材や、プロの力を使って乗り越えていくことで苦手なことも「できた!」という成功体験を持つことで、自分に自信を持つことができます。

幼児教育は、様々な分野の土台作りです。色々な幼児教育方法がありますので、子どもの意思や気持ちを尊重し、その子に合った教育を検討してみてください。

幼児教室で可能性を伸ばす

子どもの才能や可能性を伸ばすために、一つの選択肢となるのが幼児教室です。

幼児教室の種類

幼児教室はたくさんあり、それぞれ特徴や対象年齢、メソッドも様々です。

主に以下の3種類となります。

  • 知能や才能の発達など知育に重きを置いている
  • 幼稚園や小学校のお受験用
  • 専門系、英語、運動、音楽、造形・絵画、プログラミングなど。

幼児教室の選び方

どのような目的で教室を利用したいか、教育方針を決めたうえで、子どもに合った教室を選びましょう。

ある程度長く続けなければ効果は出ないので、アクセスや料金などは通い続けるためには重要なポイントです。

 

最重要ポイントは、その教室を子ども自身が楽しめるかどうかという点です。

事前に体験学習ができる幼児教室も多くありますので、実際に体験してみることをおすすめいたします。

おすすめ幼児教室

めばえ教室

日本全国に250教室がある約40年の歴史がある「めばえ教室」は、「豊かな知能と心を育てる」教育を続けてきた伝統と実績のある幼児教室です。

めばえでは楽しく遊びながら、「頭を使って考える経験をたくさんすること」、講師が「あたたかく関わり、認めてほめてあげること」を大切にしています。

「めばえ教室」には、全ての学力の基礎となる、国語力を高めるプログラム「グリムスクール」、「知能教育コース」の2つのコースがあります。

めばえ教室
画像:めばえ教室

【特徴・ポイント】

大手ショッピングセンターに入っていて通いやすく、幼児教室の中でも低価格でコスパのいいことが特色です。

全国の教育系教室を対象に毎年調査が行われるイード・アワード2021<幼児教室部門>先生がよい幼児教室部門・コスパのよい幼児教室部門No.1選ばれています。

幼稚園、保育園、小学校などの有資格者の先生が一人ひとりのお子様の個性や興味に寄り添い、その成長を温かく関わることで子どもの「もっとやりたい!」という気持ちを引き出してくれます。

めばえ教室の基本情報(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 1~8歳
定員 1クラス4〜10名、基本は講師2名
入会金 6,600円
・月額料金
・教材費/管理費など
・6,380円~/月
・22,000円~(一括・分割あり)
無料体験の有無

【口コミ】

親にはできない楽しませ方がありました。

他の教室と違い、自由度が高く子供が楽しんで通えています。
算数の授業参観では、(となりの子もめばえ生だった)三角を使った問題を他の子よりも早く解いていたのを見て成長を感じました。
自分でやり遂げていく、試行錯誤していく力が身についたと思います。〈知能教育コース〉

公式HPから引用:お客様の声 | めばえ教室

ドラキッズ幼児コース

「ドラキッズ」は、小学館が運営する全国に220教室を展開する幼児教室で、大手商業施設の中に教室があるなど、通いやすいのも特徴です。

ドラキッズの幼児コースには、年齢ごとの全6クラスがあり、「1〜2歳クラスまでは親子いっしょ、2〜3歳クラス以上はお子さんだけの受講となります。

幼児期の学齢に合わせた5つのカテゴリー「ことば・もじ」「かず・かたち」「「自然への興味」「社会と関わる力」「自分でやりぬく力」中心に、「やってきたい」が「できた」になる未来につながる“学ぶ姿勢”ができていきます。

ドラキッズ
画像:ドラキッズ

【特徴・ポイント】

イード・アワード2021<幼児教室部門>子どもが好きな幼児教室部門・面倒見がよい教室部門No.1で選ばれています。

ドラえもんのイラスト満載のワークや絵本や図鑑のページにかざすと音が出る「ドラキッズトーク」などの教材で、教室だけでなく家庭でも楽しく学ぶことができます。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 1~9歳
定員 1クラス4~12人まで
入会金 11,000円
・月額料金
・教材費/管理費など
・8,800円/月
・43,450円(入会時)
無料体験の有無

ドラキッズの口コミ

普段母子二人きりのことが多く、私にベッタリで同世代の子どもと、仲良くできるか心配でしたが、ドラキッズに通う中で友だちとの関わり方を学んだようです。先生のことが大好きで、先生の所なら私から離れても行くことができるようになりました。

公式HPから引用:保護者の声 | ドラキッズ(1~2歳児クラス)

講談社こども教室幼児コース

全国に約80教室ある「講談社こども教室」も、手ショッピングセンター内に教室があるので、通いやすいのが特徴です。

概念(言葉、言葉の意味)・図形(形、方向)・記号(数、文字、色、 など)をバランスよく組み合わせたカリキュラムで学んでいくことができます。

入学準備応用クラス(のびのび)
画像:講談社こども教室

【特徴・ポイント】

講談社こども教室は、幼児知育、国語・算数、英語・英会話などのオリジナル教具を使いながらレッスンを行い、子ども達の“自らすすんで伸びようとする力”を十分に引き出していきます。

もう一つの特徴が、レッスン終了後の「マザーリング」当日のカリキュラムのポイント、お子さまの様子、使用教具のねらい、アドバイスなどを、毎回お話ししてくれます。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 0~6歳
定員 1クラス4~5名まで
入会金 3,000円~6,000円
・月額料金
・教材費/管理費など
・6,050円~11,000円/月
教具・教材費年間0円~41,800円、教室運営費年間6,600円
無料体験の有無

ほかに、幼児対象の「英語・英会話」コースもあり、同時期に2つのコースを利用すると月謝が割引になります。

【口コミ】

最初は人見知りでとても心配だったのですが、レッスンをしていくうちに活発になり、色々な事に積極的に挑戦する様になりました。親としても驚いています。今では仲の良いお友達もでき、毎週楽しみに通っています。
子育ての悩みがあった時は先生にすぐに相談することが出来るのでとても心強いです。子供のための教室ですが親のための教室でもあると実感しています。
オリジナルの歌に合わせたレッスンは楽しく、家でも親子で歌っています。

公式HPから引用:会員の声 | 講談社こども教室(1~2歳クラス)

ミキハウスの幼児教室

幼児服のミキハウスの幼児教室は、ドラキッズと同じく小学館が運営しています。

総合教育コースの「キッズパル」のコンセプトは、「がんばる脳」と「まるい心」を育てる。子どもたちが未来を生きるために必要で大切な力を身につけていきます。

キッズパルコンセプト
画像:ミキハウスの幼児教室

キッズパルでは、発達心理学と脳科学の最新の知見に基づき、子どもの自律的思考力と自律的社会性を育てるための“楽習プログラム”を実践しています。

豊富な学習教材(知育玩具、カード、知育アプリ、運動器具)を使用し、手先や全身の運動をしながらの体験学習とワークシートを使った読み書き、計算などの学力の基礎を育てるなど充実したレッスン内容です。

【特徴・ポイント】

デパートや大型シッピングセンター内になるので通いやすいのが魅力

教室で学んだ内容は、家庭でも学べる!親子の育ちと学びをフルサポート。小学校受験を目指している方にもおすすめです。

キッズパル
画像:ミキハウスの幼児教室

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 1~9歳
定員 1クラス2歳までは親子8組、以降は12人まで
入会金 11,000円
・月額料金
・教材費/管理費など
・11,000~円/月
・年間~43,450円
無料体験の有無

ほかに、英会話コースの「英会話くらぶ」、地域限定の年中・年長の「小学校受験コースproduced by 理英会」、「親子で始めるFirst知育キッズパルPLUS」コースもあります。

【口コミ】

幼児教室コペル

全国各地70か所以上に教室を展開する幼児教室「コペル」は、子どもが持っている無限の可能性を引き出しながら、学ぶことの楽しさを育むことをコンセプトとした教室です。

コペルの教育方針
画像:コペル

【特徴・ポイント】

コペルの魅力は、1年で使うオリジナルの教材はコンテナ96個分という教材の種類や数です。毎週違う教材を扱うので、長く通っていても子どもが飽きることがありません。

コペル教材
画像:コペル

専門講師が集中力が続かない子どもでも授業を飽きずに受けられるテンポの良い“ショーのようなレッスンを行っています。

また、1クラス定員最大6名の少人数制で、丁寧に一人一人の潜在能力を引き出してくれます子どもたちが喜びながら学び、楽しみながらIQ130を実現!するとうたっています。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 0~12歳
定員 1クラス6名まで
入会金 16,500円
・月額料金
・教材費/管理費など
・17,600円/月
・2,200円~/月
無料体験の有無

コペルには、ほかに「幼稚園受験コース」、「小学校受験コース」もあります。幼稚園・小学校受験合格者の実績が多いので、受験をお考えならばコペルを検討するのがおすすめです。

【口コミ】

通常の学習だけでなく、ハサミや折り紙、粘土などを使った教材や、授業の楽しさから毎回集中して授業を受けており、家庭での学習も楽しくできております。
その経験が他でも役立ち、幼稚園のプレスクールにおいても、他の生徒が動き回っている中、先生の言うことを理解して行動しているようです。

本人の興味も広がり、自身でやれることも増えている事を実感しております。

公式HPから引用:保護者様の声 | コペル(幼児コース)

ベビーパーク

ベビーパークは、「叱らなくても済む育児」を掲げて、全国展開している日本初の『親子教室』です。

IQ150の子どもを育てる幼児教育として、一番大切にしているテーマは、「親子の絆」です。

大脳生理学と発達心理学に基づくアクティビティを親子が共にすることで、育児を心から楽しめる親子関係を築きあげます。

【特徴・ポイント】

幼児教室といっても、その対象がお子さんだけでなく、お母さんが育児を学びながら一緒に成長できるが最大の特徴です。

毎回のレッスン時の育児相談タイム「マザーリングがあるなど、家庭教育で必要な知識を教えてもらえます。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 0~3歳
定員 1クラス6名まで
入会金 15,400円
・月額料金
・教材費/管理費など
・15,400円~/月
・教材費1,485円、管理費550円/月
無料体験の有無

【口コミ】

マザーリングがありがたい。実は上の子達の時に、知能開発教室など通っていたが、トレーニング的なことのみで、このような時間はなかった。日常に取り入れ、できるからすごく役に立っている。

公式HPから引用:ベビーパークに通わせているお母様の声

キッズアカデミー

キッズアカデミーは、ベビーパークと同系列の幼児教室ですが、こちらは対象年齢が3歳~です。

キッズアカデミーは、知能研究所の研究結果の教材を使い、子ども達の「思考」「記憶」を育てる教室です。

キッズアカデミー
画像:キッズアカデミー

【特徴・ポイント】

キッズアカデミーの最も大きな特徴は、知能指数(IQ)を高める知能教育に力を入れている点です。

公式HPによると通室歴1年で、IQが140を超えるお子様が続出するデータが紹介されています。(IQ100が普通の人の数値で、東大生の平均値、小学校お受験の合格ラインも130程度と言われています。)

キッズアカデミー授業
画像:キッズアカデミー

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 2~7歳
定員 1クラス2,3人~最大5人の少人数制
入会金 11,000円
・月額料金
・教材費
・知能検査費用
・15,950円/月
・39,600円(一括)11,000円(四半期分)
・11,000円
無料体験の有無

【口コミ】

大勢のクラスの中で学ぶ幼稚園とは違い、少人数のお教室の中で学ぶことが子供にとって集中させる訓練になっています。
数字や系列・図形などに触れ合うことに親しんでいて、あまり「お勉強」として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながら学ぶことが出来ています。
公式HPから引用:キッズアカデミーに通わせているお母様の声

七田式幼児教室

幼児教育で約60年の実績を誇る七田式教室。

七田式教育は、お子さんが本来持っている才能を引き出す教育です。

「知育」「徳育」「食育」「体育」のバランスの良い教育プログラムと、叱るのではなく「認めてほめて愛して育てる」教育で、お子様が本来持っている能力を最大限高めてくれます。

七田式幼児コース
画像:七田式教育公式サイト

七田式幼児教室は、イード・アワード2021では多くの部門で1位となっています

七田イードアワード
画像:七田式教育公式サイト

【特徴・ポイント】

七田式は、右脳教育で有名です。豊富で多様なオリジナル教材によって、右脳を刺激し子どもの能力を効果的に引き出すプログラムが用意されています。

七田式の教材は、市販もされていますが、フラッシュカードやイメージトレーニングなどの家庭で教えるのは難しいもの。教室なら七田の公認講師の指導でレッスンを受けることができます。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 0~6歳
定員 1クラス1~6名まで
入会金 A地区22,000円、B地区16,500円
・月額料金
・教材費/管理費など
A地区15,400円、B地区13,200円~/月
別途
無料体験の有無

ほかに胎児の教育コース、英語、音楽、食学、脳育運動コースなど多様なコースがあります。(地域によって開講しているコースは異なります。)

【口コミ】

取り組みを続けてきて、学習習慣が身についているのを感じます。最近は、娘が自分で勉強の段取りをする順番を考えて行っています。

記憶力も高く、数回聞くだけで覚えることができたり、日々覚えるスピードが早くなったりしています。わからない言葉も私(お母さま)が説明すると、娘がすぐ理解して自分のものにしています。集中力も、オンとオフの切り替えがとても早いです。

公式HPから引用:七田っ子の声

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー

イクウェルは、30年以上の実績を持つ幼児教室。学習面(IQ)だけでなく、こころの知能指数(EQ)を育てる幼児教育を行っています。

以前は、七田式の教材を使用した幼児教室でしたが、2018年に独立。そうしたことから、コースや教材には似ているものが多くあります。現在は、オリジナルの「遊びながら学ぶ」をテーマに、脳と心を刺激する年齢ごとの教材を使用しています。

保護者満足度98.4%
画像:EQWELチャイルドアカデミー

【特徴・ポイント】

イード・アワードにて、2021年の<幼児教室部門>で総合満足度1位を記録したイクウェル。

その理由は、「プログラム」×「講師」×「教材」の相乗効果。「学ぶ=楽しい」となり、学ぶことが習慣となります。

イクウェル イードアワード
画像:EQWELチャイルドアカデミー

「通ってよかった」保護者満足度98.4%  ※EQWEL調べ

プログラムの満足度が高い理由は「こどもの成長」が見えるから。

イクウェルは、脳科学に基づいた学習プログラムは、脳の発達の順序に沿って組まれた質の高いプログラムとなっています。脳を鍛え、心を育て、「学びたい!」という子どもの好奇心とやる気を引き出すテンポのいいレッスンが特長です。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 0~12歳
定員 1クラス5~6名まで
入会金 A地区22,000円、B地区16,500円
・月額料金
・教材費/管理費など
A地区15,400円、B地区13,200円/月
A地区2,420円、B地区2,420円/月
無料体験の有無

ほかに胎教コース、HappyBaby、英語などがあります。(地域によって開講しているコースは異なります。)

【口コミ】

遊びを通して脳の発達に影響すること。その大切さを学びました。イクウェルのおかげで、素直で子どもらしく、想像力、創造力ともに豊かに育っています。

公式HPから引用:1万人の声

ピグマリオンぷち

関西を中心に全国に教室が広まっている「ピグマリオンメソッド」による幼児・小学生向け能力開発教室。

ピグマリオンの理念は「教えてはいけません」。

ピグマリオン独自の学具を使用して、大人もお子さんと一緒に行動(レッスン)することで、楽しく遊ぶなかで学ぶことを身につけ、思考する力および問題解決能力を育みます。

ピグマリオンレッスン
画像:ピグマリオンぷち

【特徴・ポイント】

ピグマリオン教育は、教えるのではなく、あえて難しい「学び・創造させる」能力育成法を確立した「ピグマリオンメソッド」を採用しています。

「触れて、感じて、考える」ことから、自分の力で学び解いていく力を総合的に身に付け、無理なくハイレベルな能力を育みます。

ピグマリオンメソッドは、指先・空間・図形・数論理・言語・社会性の6つの能力を育てていきます。

他の幼児教室とは違い、カリキュラムに歌や運動などは無く、読み書きや図形、計算などに特化しています。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(東京、大阪、福岡など)
対象年齢 2~8歳
定員 1クラス4名
入会金 11,000円
・月額料金
・教材費/管理費など
・11,000円/月
・4,400円~(学年により費用が異なります)
無料体験の有無

【口コミ】

幼児教育というと小さい子供に「教える」というイメージがありましたが、先生のレッスンはそういった事は全くなく、言うならば、親と共に育つ「幼児共育(造語)」とでも言いたくなるような、教育だと感じます。

ピグマリオンぷち 奈良教室 HPから引用:お客様の声のご紹介

はまキッズオルパスクラブ

はまキッズは、灘中学の合格者数日本一を誇る浜学園の運営する幼児教室です。料金はかなり高額ですが、6つの領域~指先/図形/空間/数論理/言語/思考力の高いレベルの授業を受けることができます。

教材やカリキュラムは、ピグマリオン教育研究所によるもので、教育内容は、「教える」ことより「学ばせる」ことが、教育の中心となっているなど多くの共通項があります。

【特徴・ポイント】
その到達点は高く、4〜5歳で小学1年生終了時の能力を身につけ、空間・図形認識能力に関しては小3以上レベルに達することが目指されます。

保護者同室スタイルを取り入れ、親子で学ぶということも特徴です。

2019年に実施された在籍生の保護者に実施自他アンケート調査では、満足度93%という非常に高い数字が出ていて満足度の非常に高い教室といえます。

保護者アンケート

画像:はまキッズ

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室場所 全国(関西、東海、関東、九州)
対象年齢 年少下〜年長児
定員 年少下 2名 年少〜年長 4名
入会金 33,000円
・月額料金
・教材費/管理費など
33,000円~
教材費2,200円、諸経費1,650円(/月)学具材2万円(入会時)(学年により費用が異なります)
無料体験の有無

【口コミ】

この2年間のレッスンを通して、子どもは本当に「考える」ことを学んだと思います。実感算数の名のとおり、決してテクニックを教えるのではなく、さまざまな学具を使ったり、子どもの生活や経験からアプローチする方法で「~だから~となる」という理由や考える過程をとても大切にしたレッスンだったと思います。

公式HPから引用:保護者の声

 

チャイルド・アイズ

チャイルド・アイズは、「スクールIE」などを運営するやる気スイッチグループが展開する幼児教室です。

1歳半から通える「知能育成コース」は、自発的な考えを伸ばし、協調性も育む少人数のコースが魅力です。

知能育成コース
画像:チャイルドアイズ

【特徴・ポイント】

どちらのコースも完全担任制、少人数のレッスンで一人ひとりに丁寧な指導が行われ、レッスン後には保護者に向けたフィードバックや相談の機会もあります。

「知能育成コース」は、レッスンを勉強ではなく「遊び」ととらえ、遊びの中に存在する不思議や面白さに注目。学びの土台となる子どもの思考力・読解力・表現力を伸ばすコースです。

幼稚園受験コースでは、志望校別のオリジナルカリキュラムが作成され、一人ひとりそれぞれの性格や能力、合った指導が行われます。また、年中・年長が対象の「小学校受験コース」もあります。

【基本情報】(金額は、税込みで表示)

教室 全国
(東京、大阪、名古屋など)
対象年齢 1.5歳~6歳
入会金 22,000円
・月額料金
・教材費/管理費など
Aエリア13,200円~、Bエリア11,000円~(年齢による)
13,200円~ /半年(年齢による)
無料体験

【口コミ】

チャイルド・アイズに通っていたのは幼稚園の年中から年長の約2年です。第一志望の灘中に合格!幼稚園時代に得た自信が心の支えに。

公式HPから引用:体験者の声

アイ・シー・イー幼児教室

アイ・シー・イー幼児教室は、東大合格者が多い通信教育で有名なZ会が運営しています。

アイ・シー・イー幼児教室では、4つのコースがあります。

  • 3~6歳対象の知育コース
  • 2~4歳対象の幼稚園受験コース
  • 3~6歳対象の小学校受験コース
  • 0~8歳対象のモンテッソーリコース、アルベーロコース

知育コースは、中学受験につながる思考力を養います。

アイ・シー・イー幼児教室
画像:アイ・シー・イー幼児教室

【特徴・ポイント】

アイ・シー・イー幼児教室では、「思い通りに動く手」、自ら考えたことを自らの手で表現する能力の育成が重視されることが特徴です。

子ども一人ひとりの性格などを考えた丁寧な指導で、教材や用具を提供されるので無理なく学ぶことができます。

【基本情報】料金は、教室ごとやコースごとに異なるために、お近くの教室にお問い合わせください。

教室 東京、神奈川、埼玉、静岡
対象年齢 0歳~8歳
入会金
・月額料金
・教材費/管理費など
無料体験

【口コミ】

「人数が多過ぎず、きめ細やかに見ていただけること」「志望園に対する情報量とノウハウ」「先生のお人柄」を重視し、アイ・シー・イーを選びました。

公式HPから引用:保護者さまの声

まとめ

いかがでしたでしょうか?
人気幼児教室の幼児教育方法をご紹介いたしました。
幼児期は脳の大脳神経系のおよそ80%が完成すると言われている時期のため、この時期にわが子にあった教育方法を取り入れる事がおすすめです。

 

関連記事

TOP