0歳児向け通信教材「しまじろう」 のメリット

0歳向けで人気の通信教育“しまじろう”の メリットについてお伝えします。
0歳から利用できる“しまじろう”は、メリットが盛りだくさんです。
“しまじろう”は、「こどもちゃれんじ」が正しい名称ですが教材内のキャラクターの“しまじろう”の人気が高く、“しまじろう”と呼ばれることが多い位、ママたちに浸透しています。
0歳向けの通信教育「こどもちゃれんじベビー」の魅力、メリットについてまとめてみました

こどもちゃれんじベビーって、どんなもの?

「こどもちゃれんじベビー」は、ベネッセコーポレーションの幼児向け通信教育教材「こどもちゃれんじ」の、0〜1歳向け講座です。

赤ちゃんが生まれたら、誰もが知っている「こどもちゃれんじベビー」が気になる、受講するか迷っているという方が多くいらっしゃいます。

生後3カ月~5カ月向けの特別号から1才になるまでの学年向けのコースで、教材の中身は、エデュトイ(知育玩具)+絵本+保護者向け育児情報誌(エデュトイの説明付き)の3点セットです。

エデュトイの五感遊び、絵本の読み聞かせ、アプリ動画の「ベビーリトミック」で幅広い刺激を赤ちゃんに与えることができます。ベネッセならではの専門家の意見やや膨大なデータ量によって、発達段階に合わせた教材が毎月届きます。

 

特別号は、1回だけの届けですが、6か月号からは毎月前月の下旬に子どもの月齢に応じた号が届きます。

こどもちゃれんじベビー教材

画像:こどもちゃれんじベビー

受講費は、毎月払いの場合は1号あたり2,074円(税込)です。6カ月以降の支払いは、毎回払いと、一括払いから選べるので一括払いは1号あたり1,831円(税込)となります。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじエデュトイ

こどもちゃれんじの知育玩具「エデュトイ」は、厳しい安全性検査を通っています。

何でも口に入れたがる0歳児ですが、飲み込んでしまわないサイズになっていたり、口に入れた場合に備えて空気が流れるように通気孔を設けていたりの安心設計です。また、繰り返し遊べるように耐久性もテスト済みです。

また、各月齢の発達に応じて届くので、確実に喜んで遊んでくれる玩具が届きます。

赤ちゃんにどんなおもちゃを買ってあげれば良いかわからない、ちゃんと遊んでくれるものを選びたい、知育の役に立つものがいいといった方にはピッタリの玩具が届きます。

絵本

こどもちゃれんじベビーでは、赤ちゃんの月齢別の成長に合わせた絵本が毎月届きます。

子どもは生後6~7ケ月頃から絵本に関心を持つようになるといわれていますが、絵本遊びになれた8か月号からは「しかけ絵本」が届きます。

1歳未満の子どもの絵本としては、色みがはっきりしたり、手で触って感触を楽しめるようなしかけ絵本が良いとされていますので、まさにその通りのラインナップです。

赤ちゃんに絵本を読みたいけど、どんな絵本が良いかわからない、選ぶのが面倒なので、毎月送ってもらいたい、という方にはありがたいですね。

こどもちゃれんじbabyの公式HPでサンプルを読むことができます。

こどもちゃれんじベビー絵本
画像:こどもちゃれんじベビー

保護者向け冊子

こどもちゃれんじベビーの保護者向けの冊子は、その号のエデュトイの使い方&親子での遊び方が載っているほかに、その月齢に特化した育児記事(発達や悩み)があり、育児雑誌として役立ったとの声も多いです。

サイズも小さく・薄いので、寝かしつけや授乳をしている合間にも読めるので使いやすく、スマホよりも疲れずに読めたとの声があります。

まとめると、その月齢にちょうどピッタリの玩具や絵本、育児情報が毎月2,000円ちょっとで届く便利なサービスといえます。特に初めての子育てで、不安なママパパにはメリットは大きいと思います。

※教材は、毎年見直されるので別のものに変更されている可能性があります。最新の教材内容は公式サイトで確認できます。

さらに「しまじろうクラブアプリ」、「こどもちゃれんじTV」も無料

様々なコンテンツ(アニメや動画、ゲーム)などが楽しめる「しまじろうクラブアプリ」も追加受講費は不要で使用できます。

【0歳児向けのまなびゲーム例】

しまじろうクラブアプリ まなびゲーム
画像:こどもちゃれんじベビー

「しまじろうクラブアプリ」内に、2022年6月に〈baby〉専用の「あそびコンシェルジュ」が新登場。

赤ちゃんの生後日数に合わせて発達情報が随時届く「発達info」、こどもちゃれんじbabyの教材の遊び方や発達や今の興味に合ったを提案する「成長はぐくみレシピ」や、赤ちゃんについての悩みや疑問に専門家がアドバイスをしてくれる「うちの子Q&A」、成長を写真で残せる「マンスリーアルバム」、そのほか、「ベビーリトミック教室」動画でうた遊びやふれあい遊びも楽しめます。

「はぐくみレシピ」
画像:こどもちゃれんじベビー

そのほか、アプリから利用できる、こどもちゃれんじの小さなお子さん向けの映像配信サービス「こどもちゃれんじTV」も無料で利用できます。しまじろうの動画、イギリスBBCやオーストラリアABCなどの幼児向け番組など様残な教育番組が配信されています。

こどもちゃれんじTV
画像:こどもちゃれんじベビー

▶▶▶こどもちゃれんじベビー公式サイト

気になる方は、上記公式サイトより、無料体験教材をお試しください

こどもちゃれんじベビーのメリット

こどもちゃれんじベビーは、0歳児育児の味方となる知育効果バツグンの通信教材です。

魅力的な教材

1.その時期に必要なものが届く

こどもちゃれんじベビーの最大のメリットともいえるのが、赤ちゃんの成長に応じて「何をしてあげたらいいのか」、「どんな遊びをしたらいいのか」、「どんなおもちゃを与えてあげればいいのか」といった悩みを解決してくれること。

こどもちゃれんじベビーは、4月号・5月号…と月ごとに届く他の教材とは異なり、赤ちゃんの月齢に合わせて「〇ヵ月号」と言った形で知育おもちゃや絵本、子育てに役立つ情報が届きます。

エデュトイでいえば、まだぼんやりとしか見えていない生まれたばかりのねんね・ねがえり期には、赤色などの認識しやすい色のおもちゃ、指先の感覚を育む時期には、つまんで動かすおもちゃが届きます。

 

あっという間に成長する赤ちゃん。1ヶ月毎に赤ちゃんに必要なものをわざわざ調べて、準備するのは大変です。教材を受講していれば、自動で毎月届くので手間がかからずに、0歳の「感性・知性・運動機能」を豊かに育む知育ができます。

年間ラインナップ
画像:こどもちゃれんじベビー

こどもちゃれんじベビーは、お子様の知的好奇心を刺激するための工夫がされている教材なので、色々なことを幅広く学ばせてあげることができます。

0歳の成長を引き出すために 大切な体験
画像:こどもちゃれんじベビー

2.楽しく遊んでくれる

こどもちゃれんじベビーで届くおもちゃは、赤ちゃんが毎回夢中になってくれるという口コミが多くあります。しかも、そのおもちゃの遊び方や声の掛け方までもベビーから学ぶこともできます。

 

9月号の「しまじろうのころころカップ」の場合。ベーシックなタワーを作る遊びから、転がして全身運動につなげる、「いないいないばあ」としての使い方などまで提案してくれています。

内容に比べて料金が安い

こどもちゃれんじにお任せしたら、「ほかのモノを買わなくてもいい」くらいです。

入会費や送料なしで、毎月払いの場合で税込2,074円。この値段で、成長段階に合ったたくさんの教材を利用できるのは高コスパ!といっていいでしょう。

同じ内容のものを個々に入手しようとしたら、この金額では手に入りません。

さらに、教材は互いに連動していています。知育おもちゃと絵本、動画の内容がつながっていて、多角的に何度も質のいい刺激を与えることができます。

 

こどもちゃれんじベビーの料金と内容については、こちらの記事をご覧ください。

ベビー受講は、他の年齢に比べてお得がいっぱい

ベビーは、他の年齢にくらべて豪華な特典が多いので、その号を利用するとコスパが高く大満足されると思います。

特に、豪華なのが3~5ヵ月向けの「入会特別号」。

→生後5か月になる月の12日までに申し込むとベビージムまで、もらえてしまいます。

入会特別号
画像:こどもちゃれんじベビー

さらに、生後4か月になる月の12日までに申し込んだ方は、先行入会特典がもらえます。2大先行特典は、親子遊びにぴったりな「どうぶつ シャカシャカ しかけタオル」&「ピアノのメロディートイ」。

ピアノのメロディートイどうぶつ シャカシャカ しかけタオル
画像:こどもちゃれんじベビー

そのほか、1歳前に入会してもらえる「1さいのおたんじょうび特別号」、4月からこどもちゃれんじぷちを受講する条件の「クリスマス特別号」もお得です。

1さいのおたんじょうび特別号
画像:こどもちゃれんじベビー

入会や手続き時期に気を付けないともらえないので、受講をしようと思っている方は早めに申し込むことをおすすめします。

こどもちゃれんじベビーのプレゼント情報については、こちらの記事をご確認ください。

いつでも退会・再入会できる

こどもちゃれんじベビーは、入会費は無料です。都合に合わせて、いつでも退会・再入会できるのもメリットです。こどもちゃれんじは2ヶ月以上受講していれば、基本的にいつでも退会することができます

この号は、自分の持っているおもちゃとかぶる、あまり魅力的ではないと思ったら一度退会してまた再開することもできます。

カリキュラムとしては連続性のあるように考えられているので、続けるのに越したことがありませんが、自分の都合で上手に活用することもアリです。

 

受講費を一括払いで支払っている方も、途中退会される場合は教材の既受講分を回数に応じて毎回払いの受講費で計算し直し、返金されます。

一人遊びをしてくれる

こどもちゃれんじベビーは、教材を活用しての親子でやりとり遊びや読み聞かせなどで愛着関係を深められる内容です。

とはいえ、手が離せない時や家事や仕事で忙しい時などに、「ちょっとでも子どもが一人で遊んでくれたら」と思われることでしょう。

こどもちゃれんじベビーの教材は、子どもが「自分から手を伸ばしたくなる」ように工夫されているので、自分からおもちゃを取って遊んだり、絵本をめくったりして遊んでくれます

動画サービスも充実しているので、教材に夢中になっている間に赤ちゃんが目の届く範囲で家事をしたり、自分の時間をゆっくり過ごしたりすることもできたという声も多くあります。

資料請求のプレゼントが充実

こどもちゃれんじベビーの資料請求をすると実際の教材と同程度の絵本と保護者向け冊子が届きます。

資料には各号で届くおもちゃもわかりやすく載っていますので、そちらを見て検討してみては?

資料請求
画像:こどもちゃれんじベビー

また、資料の請求時期によっては届かないこともあるようですが、「6WAYへんしんジム」を含む〈baby〉講座「特別号」の受講費割引クーポンもお届けされるので、お得に入会できます。(※クーポンを活用して「特別号」から入会できる申込締切日は生後5カ月になる月の12日まで。)

特別号割引クーポン
画像:こどもちゃれんじベビー

さらに、ベビーは、資料請求の時も他の年齢の子よりもぐっとお得です。資料請求で、なんと!有名ブランドのプレゼントがもらえます!

妊娠中のママには、SOU・SOUのベビースタイ、お子さんがもう生まれている場合は、ファミリアの離乳食セットもしくはこどもちゃれんじの「ピアノのメロディートイ」がもらえます。(※請求時期によって、プレゼントの商品が異なる場合可能性もあります。)

ファミリア 離乳食セット
画像:こどもちゃれんじベビー

こどもちゃれんじベビーを検討されている方は、資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

こどもちゃれんじベビーのデメリット

子どもが幼児教室に通っているという方には物足りないかもしれませんが、こどもちゃれんじベビーのデメリットは、正直、それほどありません。

遊んでくれない教材もある

赤ちゃんの食いつきの良さに定評のあるベビーの教材ですが、赤ちゃんの成長段階が合わない時や個性もあり、届いた時点ではあまり遊んでくれない、見向きもしないということもあるかもしれません。

こどもちゃれんじの教材は徹底的に研究されて、さらに常に開発、改良されて行っています。

その時はマッチしていなくとも、ベビーの教材に成長が合ってくることで、「今までできなかったことができるようになったため、突然遊ぶようになった」ということもよくあります。

いずれ使えるようになることが多いので、ムダにはならないでしょう。

DMが増える

こどもちゃれんじベビーの資料請求、入会をするとDMが届くようになります

このDMがしつこくてイヤという口コミも多く見られます。参考になるような情報やお得な情報もあるとは思いますが、とにかくウンザリという方はWEBと電話から停止することができます。

【WEBからの停止】

ベネッセのお客様本部・DM停止ページにアクセス。

【電話からの停止】

オペレーター応答 0120-924-721 (無料)
042-679-8372 (一部のIP電話:通話料お客様負担)
受付時間:9:00-21:00(年末年始を除く)
音声自動応答 0120-925-400 (無料)
042-670-1105 (一部のIP電話:通話料お客様負担)
受付時間:年中無休・24時間受付

こどもちゃれんじベビーはどんな人におすすめ?

  • 子どもと楽しく遊びながら子育てをしたい
  • その時期に合ったおもちゃや絵本が欲しい
  • コスパのいい教育をしたい
  • 頼りになる育児情報が欲しい
  • 安全性の高いおもちゃが欲しい
  • 赤ちゃん向けの安心な動画なサービスを利用したい
  • 少しでも一人遊びをしてほしい

インスタグラム投稿から「こどもちゃれんじベビー」受講者の声

インスタグラム投稿から、「こどもちゃれんじベビー」を受講しての声をご紹介いたします。

月齢に合わせた教材が届くことや楽しく玩具で遊んでくれること、絵本を気に入ってくれていること、お出かけの時にも教材が活躍してくれることなどがコメントされています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

0歳児ママ➴⡱(@akitimes)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hazuki(@hazu.346an)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

おこの*(@outino_koto)がシェアした投稿

 

もっとユーザーの声を知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事

TOP